諦めていませんか?・・・老朽化が激しく管理受託を諦めていたマンションを再生させる3つのポイント! 〜ノウハウ公開無料オンラインセミナー〜
マンション管理会社や管理組合のみなさま
諦めていませんか?
老朽化が激しく管理を諦めていた
マンションを再生させる






給排水管や設備などの老朽化が激しく、管理費も修繕積立金も少ない状況で、メンテナンスが間に合わず悪循環となっていた。


古いマンションが新しくなることに加え最新の設備が導入されることにより、管理手間がなくなり効率が上がった。
マンションが新しくなることにより、安定した管理収入につながり、組合との調整も楽になった。
マンション再生が実現したことにより、住民の入れ替えもあり住居人の若返りやマンションに活気が出てきた。
- 築43年が経ち全57世帯の内、半分以上が借家
- 所有者の平均年齢が75歳、高齢化が進み理事会での意思決定もままならない状況
- 排水管からの漏水の問題が毎月のように発生
- 外壁のクラックが酷く、見た目以上に外壁からの雨水の侵入も問題になっていた
- 所有者と借家人間の生活マナーに対するクレームが頻発していた
- 網入りガラス影響もあり冬場になるとよく南面のガラスがひび割れを起こし、クレームに
- 1階がピロティ形状であり、セキュリティもなく防犯性は一切なかった
- 理事長は大手のデベロッパーに建替えを相談したが、権利関係が複雑で現状より小さな建物しか建たないことが判明し老朽化が進むマンションに頭を悩ませていた。

- 隣接地を取り込んで、共同建て替えとしたことにより、約1.8倍の大きさの建物に生まれ変わらせることができた。
- 大手マンションデベロッパーの子会社の管理会社ではなく、建替え計画時から管理を継続することを条件にしていたため、58戸の管理から90戸の新築マンションの管理を受託できた。
- 当然、新築なので今までのリプレイスによる管理受託ではないため、最初から管理内容を細かく決める事ができ、管理業務もスムーズに行えている。
- また、建物に対するクレームは殆どなくなり、新しい住民の方も入居頂き、理事会の管理運営もスムーズになった。
諦めていた管理マンションを再生するノウハウを無料公開。マンション再生に使える補助金・助成金についてもご紹介


講師紹介

株式会社ジェスコン 代表取締役
マンション建て替えの肝である合意形成に業界内の評判がある。
建て替え、敷地売却を12年で8棟実現し、現在も4棟の建て替えと敷地売却を進めている不動産再生のスペシャリスト。
現在は、「個」を重視し、「企業主体」を軸に主に小規模の老朽化マンションの再生に特化!
多くの管理会社で研修やコンサルティングを行っている。
-
抵当権問題の解決方法 ...
-
40年以上内縁の妻が夫に先立たれ夫に妻子がおり、権利の同意を取る方法 ...
-
汚水管が詰まり汚水が溢れ出した借家に対応する方法 ...
-
理事会の人的ハードルを解決する方法 ...
-
小規模で容積に余裕がなくとも建て替える方法 ...
-
既存不適格建築物(容積率オーバー)の建物を現状の大きさのまま建て替える方法 ...
-
資金不足に陥ったマンションを再生させる方法 ...
-
外部オーナーしかいないマンションの意思疎通の図り方 ...
-
90代女性が建て替えに参加した事例 ...
-
建て替え資金を容易に借り入れできる方法 ...
-
反対者が賛成者に変わる唯一の方法 ...
-
離脱率(リプレイス)を防ぐ3つの方法 ...
-
管理料を上げたA社の事例 ...
-
(設備など)老朽化が進んだマンションの問題を解決する5つのルール ...
-
修繕積立金が積み立てる上で押さえるべき3つのトーク ...
-
マンション再生を成功に導く提案マニュアル ...
-
マンション再生がうまくいかないよくある3つのvパターン ...
セミナー参加5つのメリット

下記フォームに必要事項をご入力の上、
「確認画面」をクリックしてお進みください。