GLOSSARY用語集

インバランス

いんばらんす

解説:

インバランスとは、発電事業者や小売事業者が作成した需要計画・発電計画と実際の需要・供給値のズレのことです。インバランスが生じた場合、一般送配電事業者がインバランス解消のための調整をおこないます。

現在のインバランス制度は、2022年4月から施行されたものです。「実際の需要と供給にかかる電気コストや需給ひっ迫状況が適切に反映される」ことが現在のインバランス制度の基本的な考え方としてあります。

現在のインバランス制度では、インバランス料金はその時点における電気の価値を反映し、よりタイムリーな情報を公表することで、最適な配分や電気の有効利用促進の効果が見込まれています。電気の有効利用に関してはデマンドレスポンス(消費者の需要量に応じて電力の供給量をあわせる手法のこと)などで需要側が対応する想定です。インバランスは、電力会社が計画値と実際の値との差の調整が目的なので、供給力確保のための仕組みといえるでしょう。

この用語のカテゴリー

お問合わせはお電話かメールにて承ります。
お気軽にご連絡ください。

0120-60-9444

10:00~12:00、13:00~17:00

※土日祝を除く

【フリーコール受付休止日について】