GLOSSARY用語集

配線用遮断器

はいせんようしゃだんき

解説:

配線用遮断器とは、安全装置のうちのひとつに分類されるものです。過電流遮断機能を持っているものなのですが、おそらく、「ブレーカー」という言い方がもっともわかりやすく、聞きなじみがよいでしょう。

電気関係の機器には、あらかじめ、電流値の上限が設定されています。その上限値よりも上の電流が流れた場合、自動で回路を遮断する機能が配線用遮断器にはあります。これは、過負荷電流によってその機器が壊れたり、ケーブルが焼き付いたりすることを防ぐためのものです。

「家で、オーブンとエアコン、パソコンとテレビを使っていたら、突然真っ暗になって何も動かなくなってしまった」という経験をしたことのある人もいるでしょう。これはこの配線用遮断器の作用によるもので、「ブレーカーが落ちた」といわれる状況です。

配線用遮断器は、その用途によって、
  • 安全ブレーカー
  • モーターブレーカー
  • 単3中生線欠相保護付きブレーカー
  • 協約形ブレーカー
に分けられます(ここに、「漏電遮断器」を含める場合もあります)。

一般家庭で使われているのは「安全ブレーカー」です。

この用語のカテゴリー

お問合わせはお電話かメールにて承ります。
お気軽にご連絡ください。

0120-60-9444

10:00~12:00、13:00~17:00

※土日祝を除く