GLOSSARY用語集

補正予算

ほせいよさん

解説:

補正予算とは、もともと予定されていた予算だけでは不足だと判断された場合に、議会の承認を受けて追加で計上される予算のことです。

国や地方公共団体の予算は、財務省と各省庁などの意見を収集して1年分の予算を「暫定予算」としてまとめ、議会(国の場合は国会)の承認を得ると「当初予算」となります。当初予算は「本予算」呼ばれることもあります。

本来、各事業は当初予算の計画どおりに使用できるのが理想です。しかし災害の発生や政策の変更など、期初の想定にはない事態が生じて当初予算だけでは賄えないという場合には、「補正予算」としてさらに追加で予算を計上して執行をします。

予算は、こうして不足して補正予算の確保が必要となる場合のほか、計画どおりに執行しきれず余る場合も考えられます。

予算が余る場合には、単に余剰として繰り越すことも可能ですが、補助金の公募の予算のように、政策を実現するために使用したい金額が決まっている場合には、追加で募集を募ることもあります。

この用語のカテゴリー

お問合わせはお電話かメールにて承ります。
お気軽にご連絡ください。

0120-60-9444

10:00~12:00、13:00~17:00

※土日祝を除く

【フリーコール受付休止日について】