GLOSSARY用語集

GR

じーあーる

解説:

単純に「GR」と言った場合、それは特定企業の車を指したり、あるいは広告の一種類を指したりすることが多いといえます。

しかし電気関係の現場において「GR」と言った場合、それは“Ground Relay”、地絡継電気を指すと考えてください。

GRとは、地絡電流(いわゆる「漏電」)を検知・検出する機械をいいます。ZCT(零相変流器のこと。ZCTに関しての解説はこちら)と一緒使うものであり、事業場などで使われています。

地絡継電器は「無方向性」と「方向性」の2種類に分けられていますが、地絡は無方向性のものとして使われる言葉です。ただ、無方向性のものと方向性のもの、両方の総称として「GR」が使われることもあります。

このGRを使うことで、万が一、地絡が起きた場合でも速やかにリアクションを行うことができます。遮断装置を利用して遮断をし、被害を当該設備のみにとどめることができるのです。まったく何の手立ても打たなかった場合、なんらかの事故が起きると、その被害は当該設備のみならず周りの建物にまで及びます。

この用語のカテゴリー

お問合わせはお電話かメールにて承ります。
お気軽にご連絡ください。

0120-60-9444

10:00~12:00、13:00~17:00

※土日祝を除く

【フリーコール受付休止日について】