2025.10.10
【2025年最新】系統用蓄電池とは? 補助金・投資メリット・注目の電力ビジネスをわかりやすく徹底解説
近年、「系統用蓄電池」が大きな注目を集めています。再生可能エネルギーの拡大にともない、大きな課題となっている「出力制御」の解決策の一つとしても期待されており、新たな再エネ投資を検討中の法人 […]
- 補助金
- 省エネ
2023.01.27
空調機に活用できる令和5年度の補助金を紹介します。導入機器や組み合わせによっては補助金対象外となってしまうので、補助金を最大限活用するには機器選定の段階から補助金を意識した計画が必須です。申請期間も約1ヵ月と短いので来年度空調機の更新をお考えの方は、ぜひお早めにご相談ください!
|
空調機単体で活用可能な補助金 |
|
【経済産業省】省エネルギー・需要構造転換支援事業費補助金 |
|
対象事業者 |
|
全業種の法人及び個人事業主 |
|
対象設備 |
|
指定設備として登録されている空調機器 |
|
補助率 |
|
1/3 |
|
上限額 |
|
1億円 |
|
備考 |
|
|
空調機+換気設備で活用可能な補助金 |
|
【環境省】建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業のうち、大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業 |
|
対象事業者 |
|
民間企業および個人事業主、社会福祉法人、医療法人、一般社団法人、地方公共団体など |
|
対象設備 |
|
(必須)全熱交換型の換気設備 |
|
補助率 |
|
最大 2/3 |
|
上限額 |
|
1,333.3万円 |
|
備考 |
|
|
その他設備改修等と合わせて活用可能な大型補助金 |
|
【環境省】脱炭素経営によるサプライチェーン全体での脱炭素化の潮流に確実に対応するための工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)②省CO2型設備更新支援 |
|
対象事業者 |
|
民間企業(個人事業主除く)、学校法人、社会福祉法人、医療法人等 のCO2排出量が50t/年以上の工場・事業所 |
|
対象設備 |
|
空調設備(ルームエアコンは対象外)、給湯、生産設備等 |
|
補助率 |
|
1/3 ※中小企業は「CO2削減量×法定耐用年数×7,700円」も選択可能 |
|
上限額 |
|
1億円(条件付きで5億円)※中小企業枠は5,000万円 |
|
備考 |
|
|
その他設備改修等と合わせて活用可能な補助金 |
|
【環境省】建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業 |
|
対象事業者 |
|
民生用建築物等(工場・倉庫等は対象外) |
|
対象設備 |
|
空調設備、全熱交換機、BEMS、給湯器等 |
|
補助率 |
|
1/3 |
|
上限額 |
|
5,000万円 ※費用対効果により変動 |
|
備考 |
|
令和5年度に空調更新に使える補助金より、5つの補助金を紹介いたしました。これらの補助金について、エスコでは採択実績も豊富にございますのでぜひご相談ください!他にも多数設備更新等に使える補助金事業の実施が予定されているので、お気軽にお問い合わせください。
COLUMNS
2025.10.10
近年、「系統用蓄電池」が大きな注目を集めています。再生可能エネルギーの拡大にともない、大きな課題となっている「出力制御」の解決策の一つとしても期待されており、新たな再エネ投資を検討中の法人 […]
2025.05.16
お電話でのお問合せはこちら 東京都内の自治体で管理組合向けのマンション共用部LEDの助成金を出している自治体の情報をまとめました。 ※一部千葉の情報も含みます 一部自治体を除き、工事着工前の申請が必要となります。 エ […]
2024.11.26
エネルギーの高騰化が進む今、省エネ・電力使用の最適化は非常に重要な課題ではないでしょうか。 2024年11月13日、そういった課題に一括でお応えするセミナーが開催されましたので、当日のレポートとともに弊社のセミナー内容に […]
2024.09.05
2023年度の省エネ法の改正により、非化石エネルギーがこれまで以上に注目を集めています。 省エネ法では、すべてのエネルギー使用の合理化が求められるようになり、非化石エネルギーも報告対象となりました。 エスコ […]